導入事例| Case studies
パワープレート®の振動刺激で 川平法(促通反復療法)の効果を最大限に高める
─川平法(促通反復療法)とはどんなリハビリ法なのでしょうか? 川平(以下、敬称略):脳卒中や頭部外傷、脊髄損傷による麻痺(片麻痺)や歩行障害の回復の促進を目的とした治療法です。治療者が患者さんの麻痺した手や足を操作(促通操作)することで、意図した運動(随意運動)を実現し、これを反復することで、その運動に必要な大脳から脊髄までの神経回路を再建・強化するよう促します。 例えば手指の麻痺がある場合には、個々の指の曲げ伸ばしが実現するように、治療者が促通操作を繰り返し行います。...
Tipness 導入事例
全国に59店舗(2009年7月現在)を展開する株式会社ティップネスが、2009年9月東京・丸の内エリアに新世代型フィットネスクラブ『TIPNESS MARUNOUCHI STYLE』をオープン。日本最大規模でパワープレート®を導入するなど最新機器設備も充実し、新たに作られた『プランニングセンター』では一人ひとりのニーズに合わせてトレーニング要素を提案しパーソナルソリューションを実現しています。「TIPNESS MARUNOUCHI...
導入事例 東海大学柔道部師範 林田和孝氏
― パワープレートとの出会いを教えてください 自身が足の痺れと痛みで歩けない状態でした。 左足に焼け火箸を押し付けられた感じというのでしょうか。痛くて這うこともままならないくらいでした。世の中、腰痛持ちはたくさんいますが、腰は本当にひどくなると足に来るんです。...