2025年のスタートに! 簡単に始められる運動習慣で健康的な生活を手に入れよう

2025年01月11日 | 専門家ブログ​

新しい年、新しい習慣

このフレッシュなスタートを活かして、ライフパフォーマンスを高める新しい習慣を取り入れてみませんか。

「ライフパフォーマンス」とは、日々の生活や仕事において、心身ともに最善のパフォーマンスを発揮することを指します。これは単に運動能力の向上だけでなく、健康や精神的な安定、生活の質の向上を含めた総合的な概念です。

令和5年8月、スポーツ庁が発表した「ライフパフォーマンスの向上に向けた目的を持った運動・スポーツの推進について」* では、ライフパフォーマンスを高めるための運動やスポーツの重要性が強調されました。この報告書によると、目的を持った運動習慣を取り入れることで、生活習慣病の予防やストレス軽減、社会的なつながりの強化など、多くの健康的な効果が得られるとされています。

しかし、現代の便利な生活スタイルは、私たちに多くの恩恵をもたらす一方で運動不足を招き、多くのリスクを伴うことも忘れてはいけません。今こそ、日々の生活に運動を取り入れることで、心身の健康を維持し、より充実した毎日を目指してみませんか?

*「ライフパフォーマンス」とは | Sport in Lifeプロジェクト

 

運動不足がもたらす3つのリスク

  1. 生活習慣病のリスク増大
    運動不足は、肥満、高血圧、糖尿病、心疾患など、さまざまな生活習慣病の主な要因とされています。また、血糖値をコントロールする機能も衰えるため、糖尿病のリスクが高まります。さらに、運動不足は耐糖能異常や脂質異常を引き起こし、これらが心筋梗塞や脳卒中などの重大な疾患につながる可能性があります。
  2. 精神的な不調
    運動不足は身体だけでなく、心の健康にも影響を及ぼします。適度な運動を行わないことで、ストレスを和らげるホルモン(セロトニンやエンドルフィン)の分泌が減少し、不安やうつ状態に陥るリスクが増加します。また、活動量の低下は生活の質を下げ、精神的にもふさぎ込みやすくなるとされています
  3. 筋力や骨密度の低下
    年齢を重ねると筋肉量や骨密度が減少しやすくなりますが、運動不足はこれを加速させます。その結果、転倒や骨折のリスクが高まり、将来的に寝たきりになる可能性が出てきます。特に、高齢者においてはロコモティブシンドローム(運動器症候群)のリスク因子となり、介護が必要な状態につながることもあります。

運動は、これらのリスクを軽減するだけでなく、私たちの生活に多くのポジティブな影響を与えてくれます。

R-body x パワープレート ブログ_2025年のスタートに!簡単に始められる運動習慣で健康的な生活を手に入れよう

 

運動がもたらすポジティブな影響

  1. 健康寿命を延ばす
    運動を習慣化することで、心臓や肺の機能が向上し、血液循環がスムーズになります。これにより、病気にかかりにくい体が作られ、健康寿命を延ばすことができます。さらに、適度な運動は免疫力を高め、感染症に対する抵抗力も強化されます。高齢者においてはロコモティブシンドローム(運動器症候群)の予防もできます。
  2. メンタルヘルスの改善
    運動にはストレスを軽減し、気分を明るくする効果があります。たとえば、30分のウォーキングをするだけで、気分がリフレッシュされ、集中力が向上することが科学的に証明されています。また、定期的な運動は睡眠の質を高め、日常生活での活力を増進させます。
  3. メンタルヘルスの改善
    運動にはストレスを軽減し、気分を明るくする効果があります。たとえば、30分のウォーキングをするだけで、気分がリフレッシュされ、集中力が向上することが科学的に証明されています。また、定期的な運動は睡眠の質を高め、日常生活での活力を増進させます。

 

しかし、新しい習慣を身につけるのは簡単ではありません。だからと言って諦めるのももったいない!

小さな工夫を積み重ねることで、無理なく続けることが可能です。

R-body x パワープレート ブログ_2025年のスタートに!簡単に始められる運動習慣で健康的な生活を手に入れよう

 

無理なく始める運動習慣のポイント

  1. 小さな目標から始める
    最初から大きな目標を設定するのではなく、「1日10分のストレッチ」や「1駅分歩く」など、ハードルの低い目標を立てましょう。小さな成功体験を積み重ねることで、達成感が生まれ、継続しやすくなります。
  2. 楽しめる方法を見つける
    運動が楽しいと感じられれば、自然と続けたくなります。音楽を聴きながらランニングをする、友人とダンスを楽しむ、自然豊かな場所でウォーキングをするなど、自分に合った方法を探しましょう。また、オンラインフィットネスやヨガのクラスに参加することで、自宅でも楽しく運動を続けることができます。
  3. 時間を決める
    「朝起きたらストレッチ」「夕食後に散歩」など、日常の行動に運動を組み込むことで、習慣化が容易になります。決まった時間やタイミングに行うことで、意識せずとも体が動くようになります。

 

健康的な未来は「今日から」の一歩で変わる

健康的な生活を手に入れるための鍵は、小さな一歩を踏み出すことです。

最初の一歩は、勇気が必要かもしれませんが、それが未来の自分を変える大きなきっかけになります。どんなに小さなステップでも、それを積み重ねることで大きな成果につながります。

運動は、単なる体を動かす行為ではなく、未来の自分への最高の投資です。
心身の健康を向上させ、生活の質を高めるために、今日からできることを始めてみましょう。それが健やかな未来への第一歩となります。「明日から」ではなく、「今日から」始めることが大切です。

R-body x パワープレート ブログ_2025年のスタートに!簡単に始められる運動習慣で健康的な生活を手に入れよう

 

この記事を通じて、皆さんが新しい運動習慣を始めるきっかけを見つけられることを願っています!

 

ブログのバックナンバーはこちら

 

著者について | Contributors

R-BODY

トップアスリートに提供しているハイパフォーマンスのサービスを一般の方のライフパフォーマンスに還元する「ホンモノを身近に」をコンセプトに、コンディショニングによる機能改善とカラダに関する学びを施設会員様のみならずオンラインや共創事業を通じて幅広く提供するとともに、コンディショニングコーチ育成事業である「R-body ACADEMY」を運営し、コンディショニングの普及活動に力を入れています。
他の記事も読む