

カラダが、理想を超えてゆく。
パワープレート®はハードな運動を好まない、カラダを動かすことが難しい
ご年配の方でも、短時間で、それぞれのコンディションに合わせた
トレーニングやリラクセーションが可能です。
プレート上での簡単なトレーニングにより普段あまり動かしていない筋肉や部位など、
全身振動によりカラダに負担をあまりかけず、全身の筋肉を刺激することができ、
年齢とともに衰える筋力やバランス力の低下を防ぐのに役立ちます。
パワープレート®を活用したシニアフィットネスを始めませんか?
元パワープレート®インターナショナル会長、現株式会社プロティア・ジャパン代表取締役社長であるマーク・ミンタ―、株式会社プロティア・ジャパン創始者である戸澤明子および加藤木寿治が、超高齢化社会を突き進む日本でのパワープレート®の担う役割とその可能性についてお話しします。ぜひご視聴ください。
3次元ハーモニック振動®によるトレーニングは、筋肉を刺激し、血液循環を向上させます。体のコンディションを高め、よりダイナミックな動きができるようになります。全身のコンディションを整え、動きやすい体をつくります。
振動によるトレーニングによって、より多くの筋肉がより多くの刺激を受けることで、筋力アップが期待できます。また、バランスをとるのに必要な神経筋システムを刺激することとができます。パワープレート®によるトレーニングは日常生活に必要な筋力や柔軟性などの体の機能を整えます。
心地よい振動が運動で使った身体のクールダウンを助けます。ワークアウト後にパワープレート®でクールダウンを行うことで、短時間でのリラクセーション効果が期待できます。
65歳以上の要介護者が介護が必要となった主な原因
※(出典:内閣府 平成29年版高齢社会白書(全体版))
高齢化が進む日本で、75歳以上の高齢者が介護が必要な状態となる原因に、
以下の要因などがあげられます

脳卒中

認知症

高齢による衰弱

関節疾患

骨折・転倒
パワープレート®を使用したトレーニングにより、
高齢者の方に期待できる効果は?

姿勢やバランスの向上

足部から体幹の安定性

筋肉および筋パワーの強化

骨の健康促進

柔軟性や可動域の向上
Naboso™マットを活用した感覚刺激の最適化
3次元ハーモニック振動®に足裏の皮膚からの刺激を組み合わせることをお勧めします。

Naboso™(チェコ語で「裸足」を意味する)は、姿勢を改善し、動作を向上させるために設計された、小さな固有受容器を刺激するテクスチャー(素材)です。
この革新的なテクスチャーにより、神経リハビリテーション、人のパフォーマンス、健康的な生活に役立つよう日々取り組んでいます。ユーザーは姿勢の改善、安定性や力の入り具合などの変化を感じることでしょう。

独特な、特許出願中の素材で作られたNaboso™ Proprioceptive Training Matは研究と科学に基づいています。裸足でトレーニングを行う際に、パワープレート®マシンと合わせて使用できるNaboso™ Power Plate® マット及びNaboso™ Training Matを提供します。

足病医と動作学の専門家であるEmily Splichal博士によって開発されたNaboso™インソールは、足裏の神経を特有の材質で刺激するように設計されています。 Naboso™インソールは、科学とテクスチャーの研究に支えられており、バランスを改善するだけでなく、歩行パターン、足首の固有感覚、アスリートのパフォーマンスの向上に良い影響を与えることが示されています。

ベアフットサイエンス(裸足の科学)に基づいた筋膜・神経筋コンディショニングや認知機能エクササイズを用いることにより、年齢を重ねても、日々の生活の中の動作を効率的にし、理想的な体の機能を保つための方法をこのプログラムの開発者である米国公認足病医Dr.Emilyがご案内します。

パワープレート® Brain Bones Balance™ プログラムでは、ベアフットのアクティベーションエクササイズ、感覚刺激、デュアルタスクトレーニング、Naboso™マットのテクノロジー、そしてパワープレート®を組み合わせ、長く動ける体作りを丁寧に紹介します。

パワープレート®Brain Bones Balance™プログラムの研修会を行っています。施設でのシニアクライアント向けのトレーニングプログラムを最適化するため、オンラインでのパワープレート® Brain Bones Balance™ムーブメントライブラリーへのアクセスも提供しています。