リハビリテーションの中で運動・リラクゼーションのため活用。
健康運動指導士によるトレーニング指導
◆「効果のある運動」「利用者に実感」を前提にシニアフィットネス事業として運営。
◆従来の通所介護の概念に捉われず、機能訓練以外にも自由に過ごせる空間を心がける。
→ 集団体操、集団レクリエーション等の集団行動から脱却。男性でも利用したくなる事業所造りを心がける。
→ 結果として男性利用者の利用も増加(登録者数の半数が男性)
→ 登録者数全体の8割が総合事業(旧要支援)利用者。
【事業形態】株式会社エル・ローズ 通所介護
【施設登録】通所介護
・65歳以上(40~65歳老化原因の疾患により介護が必要な方)要介護1~5介護保険認定者
【事業対象者】・福井市介護予防事業における総合事業対象者(旧要支援者)
【導入台数】渕店1台 大宮店1台(2019.11.22導入予定)
【施設面積】フィットネスエリア:渕店約120㎡/大宮店:約60㎡ ※概算
【施設構成】機能訓練室(マシン・フィットネススペース)、談話スペース、ロッカールーム、静養室、事務室
経営者&トレーナーのお声
・導入当初は抵抗ある利用者も多かったが、実際体験してみることにより、効果を実感して頂け、リピーターが多数。
現在は予約制にて運用中。
・当事業所の利用者においては当該マシンの段差をクリアすることは困難であり、現在の導入店では椅子に座った状態での
活用が主。
・導入予定店舗においては設計段階で床面との高さを調整し、段差なくマシンに乗れるよう環境を整備。
・操作も簡単であり、業務の標準化もしやすい。
・「効果ある運動」「利用者への実感」共に達成しやすいマシンであると感じる。
*パワープレートは(トレーニング機器であり)医療機器ではありません。